土壁にベニヤ板貼り エアコン取付用の壁補強 昭島市K様ご依頼ありがとうございます。

昨日は、もろもろのご依頼の合間を縫って

昭島市のK様宅へ、エアコン取付の前準備で土壁(日本壁)の補修にお伺いして来ました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先ずは自宅倉庫でおおよその寸法に、ベニヤ板をカットして行きます

これで、お客様宅がおがくずだらけにならなくてすみます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

K様宅のこちらの壁にエアコン取付をいたしますが。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

部分的に壁材の表面が劣化してます

この劣化してる壁にエアコンを取り付けるのはどうしても気になるとの事です

 

K様からひと言いただきました「何とか壁の補強は出来ますか?」

僕からひと言「9ミリベニヤで補強して、その上から壁紙を貼ったらいかがでしょうか?」

「仕上がりが壁紙なので、後のエアコン掃除の時もポロポロしませんし

壁を拭く事も出来ます」

 

K様から「その方法のお任せ壁補強でお願いします」

との事で、壁補強のスタートです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先ずは、センサーを使用して壁裏の「横貫」の位置を探ります

ボード壁ではなく、土壁なのでセンサーの反応がいまいちで少し手こずりましたが

「横貫」と「間柱」の位置が解りました(小汗)(;^ω^)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回はエアコンを支える為の壁補強なので

お化粧用の薄ベニヤ板ではなく、9ミリのベニヤを50ミリのコンパネビスで

貫にしっかり留て行きます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

電気屋さんから大工さんに気持ちを切り替えてがんばります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この様に完成です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ビスピッチ100ミリ間隔で、千鳥打ちで多めに留めさせていただきました

貫にしっかりビスが効きましたので、バッチリです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次の作業は、大工さんからクロス屋さんに変身して

プチ壁紙貼りです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

はい、めでたく完成です

これでK様が心配されていた、壁の「ポリポリ」もなくなり

しっかりエアコンが支えられる壁に成りました。

 

K様へ毎々のご依頼を頂いて誠にありがとうございます

またエアコン工事の時はよろしくお願いいたします。

 

エアコン工事と木工事好きな㈱ヒカリ電機店長兼作業員の大金より。

 

hikaridenki_logo_04

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

洗濯機置き場の床が傷んでいたら 福生市M様ドラム洗のお買い上げありがとうございます。

本日のレポートは、先だってドラム洗を納入させていただきました

福生市のM様宅のレポートです

M様へ、ドラム洗のお買い上げありがとうございました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

関東地方に台風が接近して、小雨が降っていましたので

バネット号に一式積んで出発します。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらの↑ドラム洗が不具合で、入れ替えをさせていただきます

不具合&水漏れで床が少々傷んでます

ドラム洗は重量が有りますので、M様と相談をして

床を簡易的に補強させていただく事になりました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガレージをお借りして、簡易木工をさせていただきます

M様宅のガレージは屋根付きなので、台風でも大丈夫です

濡れなくて助かります

馬を立てて、早速板のカットです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

合板のカット中はこんな感じです

大工さん「きどり」です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

無事合板のカット&簡易床補強が完成しました

これで新ドラム洗が置けますね!

 

でちょっと心配事の発生です

新ドラム洗がランドリー置き場まで搬入出来るか、心配に成りました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

梱包用のダンボールで、搬入経路のシュミレーションです

なんとか、洗濯機置き場まで行けそうです

ほっと一息です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

無事新ドラム洗の納入完成です

めでたし、めでたし、です

何事もめでたしがなによりです

 

M様と楽しいお話をしながらの、ドラム洗の納入でした

楽しい洗濯機ライフをお楽しみ下さいませ

 

お茶を頂いたり、コーヒーを頂いたり色々とありがとうございました。

 

洗濯機と木工事が好きな ㈱ヒカリ電機店長兼作業員の大金より。

hikaridenki_logo_04

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

お客様より、先日の棚作りの完成写真をLINEで送って下さいました S様ありがとうございます。

先日は、つつじが丘ハイツのS様宅へ「へっこみ壁へ」棚作りにお伺いいたしました。

IMG_2063 (1800x1350)

IMG_2074 (1800x1350)

僕のお仕事は、棚板の支柱取り付けと

棚板のカットまでで。

IMG_2076 (1800x1350)

カット出来た棚板を新聞紙で梱包して

配達をさせていただきました。

 

後の作業の支柱へのフック取り付けと、棚板のセッティングはS様が

御自分でして下さるとの事でした。

 

IMG_2107

S様が完成の記念撮影をしてLINEで送って下さいました

とても良い感じに収まってますネ!

 

IMG_2105

棚板のガタツキも無く良い感じだそうです

「よかったぁ~~~」!

 

IMG_2065 (1800x1350)

工事中はレーザー墨出し器を使用させていただいて

慎重に工事をさせていただきました

 

流石にレーザー君のお陰かな?それとも腕が良かったかな?

いえいえ、「施主様が良かった」のです!

 

S様へ、僕の勉強不足でしたが

ようやく、LINEで送っていただいた写真をワードプレスに載せる方法が解かりました

S様へ色々とありがとうございました

また勉強いたしますので、これからもよろしくお願いいたします。

 

日々勉強中の㈱ヒカリ電機店長兼作業員の大金より。

 

hikaridenki_logo_04

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

お得意様限定裏メニュー「棚作り」 つつじが丘ハイツS様御依頼ありがとうございます。

毎々当ヒカリ電機に各種御依頼を下さるお客様へ

誠にありがとうございます

それから施工写真の撮影に御協力を賜り重ねて感謝申し上げます。

 

昨日は、お得意様のS様宅へ棚作りへ行って来ました

今年の夏はお陰様で、エアコン工事が忙しく

御依頼を頂いてから、約2ヶ月ほどお待たせをしてしまいました

S様へ、ごめんなさい!

 

IMG_2063 (1800x1350)

こちらの、壁にステンレス棚柱を使用して、棚作りをさせていただきます。

 

IMG_2065 (1800x1350)

先ずは、レーザー墨だし器を使用して S様と

支柱の位置決めをさせていただきました。

(レーザー墨だし器を使用する事で、棚板のがたがたを最小限にできます)

 

IMG_2067 (1350x1800)

続いて、支柱の取り付けです

ここは、コンクリーと壁です

慎重に穴開けをさせていただきました

(実はけっこう大変で、神経を使います)

 

IMG_2071 (1800x1350)

はい、無事支柱が付きました。

 

IMG_2074 (1800x1350)

その後、いったん僕の隠れ宿に行き、棚板のカットです。

 

IMG_2076 (1800x1350)

で、カット出来た棚板は新聞紙で梱包してS様宅へ配達です

棚板の取り付けと、完成の記念撮影はS様がして下さるとの事で

僕の作業は、ここまでです

 

S様へ、大変お待たせをしてすみませんでした

棚板のカットは、家具職人さんに負け無い様に、スライド押し切りの

鋸刃を取り替えて「けばだち」の無いように、慎重にカットさせていただきました。

 

 

S様へ、毎々色々とありがとうございます

LINEで、完成写真を下さりありがとうございます

僕の勉強不足で、ワードプレスにLINEの添付写真が載せられずすみません

 

また勉強しなくっちゃです

何事も日々勉強ですネ!

 

木工も好きな㈱ヒカリ電機店長兼作業員の大金より。

 

hikaridenki_logo_04

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

雪の日の工事 ガステーブルからIHクッキングヒーターへ M様御依頼ありがとうございます 2016年11月24日東京都54年ぶりの初雪の日。

昨日は、東京都で11月にしては54年ぶりの初雪だそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

作業車のバックドアが、こんな感じです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

IHクッキングヒーターと部材を積んで出発です。

雨にもまけず、雪にもまけず、ですね!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

M様宅に到着です

こちらの、ガステーブルからIHクッキングヒーターへ取替え工事をさていただきます。

 

(このガステーブル君が、ビルトイン? 据え置き?の様な感じで、、、)!

工事の時間を長めにいただく事になりました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先ずは取り外しをいたします。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガステーブルと下台の撤去が終るとこんな感じです

左脇にもったいないスペースが出てきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

M様と相談をして、少し造作させていただく事になりました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左側のカットが終るとこんな感じです

雪の為に作業ペースが上がらず

本日の作業は、ここまでにさせていただきました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1日の業務を終えて、お店を閉めてから私の隠れ家で、木工です

M様から、先ほどの左側に扉を付けたいとのリクエストです

(簡易的なマグネットキャッチの扉を作る事にさせていただきました)

(雪の日でも電気店の1日は長いですね!ひぇーーー!)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

材料のカットが終わりまして、終わりではないんです

このままだと切り口がかっこ悪いですネ!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

切り口の仕上げに「小口テープ」を貼って完成です

また細かい所にこだわっちゃいました。

(これだからヒカリ電機の1日は長いんです!)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

で、めでたく材料の準備が出来ました

ほっと一息、これで1日の仕事の終了です。

 

M様へ、なかなかいい感じに成りそうです

またよろしくお願いします。

 

㈱ヒカリ電機 店長大金より

 

hikaridenki_logo_04

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

トイレ工事と床一部張替え工事(根太増し) S様御依頼ありがとうございます。

本日は、昭島市のS様宅でトイレ工事です。

こちらの便器&タンク&ウォシュレットの取替え工事をさせていただきます

長い間お世話になったトイレ君を、S様が最後のお掃除をして下さいました

トイレ君長い間、ありがとうございました。

 

S様がトイレ君にさよならの手をふってから、さっそく撤収させていただきました。

 

無事にトイレ君の撤収を終えて

次の工程は、床のカット作業です

長年のおしっこで便器廻りのフローリングが、「ふわふわ傷み」になっておりました

私的にも、男子的には、やむおえないですよね!

 

フローリング剥がしを終えて、次の工程は止水栓の取替え工事です

ここもいつも通り慎重に工事をさせていただきます。

 

続いての作業は、床を支えている根太増し工事です

既存の根太に更に根太を取り付けて、ダブル根太にいたします

このダブル根太にする事で、床の仕上がりが「かちっと」いたします

仕上がった時の強度が違います、ヒカリ電機のこだわり施工です。

 

つい強度と長持ちにこだわってしまうのが 「ヒカリ電機の工事」です。

 

はい、床を支える為のダブル根太の完成です。

 

この根太に根太ボンドをたっぷり付けて、合板をのせてしっかりビス留めをいたします。

 

本日最終工程の、床パテ施工です。

 

床の細かな凹凸をパテで、仕上げさせていただきます。

 

はい、床下地の完成です

いい感じの下地に成りました。

 

S様へ、本日は長い時間すみません、また明日よろしくお願いいたします。

 

明日は、クッションフロアーの施工とトイレの取り付け工事です。

 

東京都水道局指定店&建設業許可内装仕上げ業の ㈱ヒカリ電機  大金より。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

昭島市トイレ工事 床きしみ音の為合板張替えと光る壁紙 つつじが丘ハイツU様御依頼ありがとうございます。

本日は、昭島市つつじが丘ハイツのU様邸のトイレリフォームを御紹介いたします。

まづは、既設トイレの取り外しを終えて、床のきしみを直す為に床の合板を剥がします

そしてこちらのプラ束を使って床の根太を補強いたします

このプラ束を根太の支えに数箇所施工する事で、床がかちっといたします

ボンドも束ボンドをタップリ使用いたします。

 

続いての作業は、床の合板です、この合板の張替えで床がしっかりいたします。

床のきしみ音も、束ボンドと根太ボンドをタップリ使用する事で解決いたしました。

 

続いての作業はクッションフロアーの施工です。

いつもお願いをしている床屋さんがどうしても日程の調整が合わず

今回は、私大金が担当させていただきました。

 

いつもお願いをしている床屋さんは、とても腕の良い方で

その方に教わっている通りに施工させていただきました。

バッチリです。

 

続いて壁紙の施工です、こちらも一部私が担当させていただきました。

 

U様より一言いただきました「お兄ちゃん何でも上手だもんね!。」

私より一言「おほめいただきありがとうございます、上手な職人さんに

教えてもらうと不思議と、上手に行きますよ。」

「へたな、人に教えてもらうと下手に成りますけど」。

 

いつも通り排水管の掃除もさせていただきました。

これで、排水ビューティフルです。

 

はい、ばっちりトイレリフォームの完成です。

めでたしです。

 

で、今回の壁紙は、U様の遊び心で星の光る壁紙にさせていただきました。

 

こんな感じです。

トイレの中で、電気を消すと壁紙のお星様が光ます。

 

U様のユニークさが伝わって来ます。

トイレが、くつろぎと遊びの空間に成りました。

今回のトイレリフォームもいつも通り、手間ひまを惜しまず施工させていただきました。

 

毎々当ヒカリ電機に御依頼ありがとうございます。

末永くお使い下さいませ。

 

東京都水道局指定店の ㈱ヒカリ電機  大金より。

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

つつじが丘の給湯器スペースに棚作りと 大金の隠れ家で愛娘の木工。

本日は、つつじが丘のI様宅で、引き続きリフォームです。

時間の空いた所で、旧給湯器の空いたスペースに棚を作らせていただきました。

まずは、棚板のカットです、やさしくそろーりとお化粧版をカットいたします。

 

この様に、レーザーを使用して きっちりと棚作りをさせていただきました。

 

完成の写真は、この様な感じです。

旧給湯器置き場に、使い勝手の良い棚が出来ました、めでたしです。

水平垂直バッチリです。

 

I様宅のリフォーム工事を終えて、帰宅ごは、大金の隠れ処で愛娘と創作木工です

 

愛娘が何か「ひらめいた」様で、角材を切りはじめました。

鋸ぎりの切り方も、大金流で教えています。

愛娘より一言「お父さんうるさい、切りたい様に切らせてよ」

私より一言「のこぎりの使い方は、引く時に力を入れて」

「押す時は、力をゆるめるんだよ」。

 

出来上がりが、こんな感じです。

何を作りたいのか解かりませんが、本人は出来上がりに、手ごたえを感じた様です。

しばらく私の隠れ家で、愛娘の創作木工に付き合いたいと思います。

 

木工事の好きな ㈱ヒカリ電機  大金より。

 

 

 

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

キッチンリフォームの二日目 大工さんとコラボ 写真撮り忘れました。

本日は、キッチンリフォームの二日目です

協力店の大工さんとキッチンの下地作りです

大工さんと夢中で、作業をしていた為、写真撮り忘れです。

 

がんじょうな、下地作りが出来ました。

大工さんのMさん、大変お世話に成りました。

 

Mさんは、「人見知りな方」ですが、「腕」は 確かです。

シャイな職人さんでも 腕が確かな人が、ヒカリ電機流です。

 

少し手のすいた時間に I様が気にされていた 、洗面所の入り口の壁を補修させていただきました

ここは、私の担当です。

ふくらみの気になっていた部分の石膏ボードを、張替えさせていただきました。

 

つつじが丘のI様へ、本日も長い時間スミマセン、作業は順調です。

また明日9時にお伺いいたします。

それから、床鳴りのしていた 床の合板は、これから自宅の作業場でカットいたします。

つつじが丘ハイツにお住まいの皆様に、極力騒音にならない様に

大きな音の出るカット作業は、仕事を終えた後の自宅で(大金の隠れ処)でいたします。

夕ご飯が、10時とか 11時になります。

町の電気店のがんばりです。

 

明日床鳴りの補修もさせていただきます。

 

 

㈱ヒカリ電機  大金より。

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

システムキッチンの御依頼を頂いたK様へ ささやかな恩返し。

本日は、昭島市つつじが丘のK様宅で、システムキッチンの施工です。

昨日の施工で、キッチンの背面壁はこの様にバッチリ施工です。

TOTOの施工指示書通りのしっかりとした壁下地にさせていただきました。

 

K様より、一言「洗面の入り口ドアのラッチがぐらぐらでなんとかならないかしら?」

私くしより、一言「出来るだけなんとかして見ます」

キッチンの施工は、TOTOエンジニアリングのプロにおまかせしてありますので

僕は、手が空いています。

 

ドアラッチの受けを外して見ると、こんな感じに木材がくたびれておりました。

 

まずは、ドアラッチの壁をこの様に開口いたします。

 

そして、ラッチ受けの壁を合板で補強させていただきます。

 

次は、このラッチ受けの金物を60ミリのステンレスビスでしっかり固定いたします。

右が旧ビスです、左が60ミリの新ビスです。

 

はい、この様な補強をさせていただいてドアの閉まりが良くなりました。

この後に、壁紙のプチリフォームをさせていただいて完成です。

 

K様へ、㈱ヒカリ電機より、キッチンの御依頼をいただいた、ささやかな恩返しです。

閉まりが良くなって、喜んでいただいてありがとうございます。

 

㈱ヒカリ電機  大金より。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!